ARMS のびーるウデだめし 感想

arms top ude

Nintendo Switchでリリースされる対戦アクションゲーム「ARMS」の体験会感想。取り敢えず、2時間位試してみたレビューです。

ゲーム概要

任天堂特有の体感ゲーム最新作。モーションコントローラーによる操作を主眼に置いた対戦アクションゲームです。従来までの対戦アクションゲームに比べて低速化しており、射撃と格闘が一体化したことが特徴でしょうか。特異な操作に対応するための調整が随所にあって、ふんわりしたゲーム性をもっています。

武装は右手、左手の二種類に限定されており、加えてキャラ特有のパッシブスキル、固有の投げ技を持ちます。この手のゲームだと無闇にキャラが増えたりして、恐竜的進化を遂げてしまっているのですが、ある程度統一することで覚え要素を少なくし、ゲーム性をシンプルに纏めて効率化を図っているように見受けられます。カスタマイズはあるものの、基本は手数の多い打撃わざと、隙は大きいけどガード不可な投げの使い分けがメインって感じです。左右の武装は攻撃パターンと属性違いが色々あるので、立ち回りに合わせて選ぶことになりそうです。

ゲームバランスに関しては、現段階だと正直不明瞭です。敵も味方も私もガバガバ過ぎて、どれが強いとかそういう議論や研究をする段階には達してない気がします。こういうゲームはある程度、立ち回りが形になってそれからなので、何が強いとか言うには時期尚早かなと。特有のいいね持ちも、操作性が直感的とは言えない部分もあって、慣れが必要なゲームにはなっている点がそれに拍車を掛けています。そういう意味ではモーションコントロールらしからぬ部分があるというか、割と取っつきづらいゲームにはなっています。タイマンに関しては割と形になっていて面白いのですが、ちょっと方向性が分かんない部分がチラホラ(3人対戦とか)。新規IPらしい荒削りさ、新鮮さがあります。

自動車教習を思い出す操作性

ヌンチャクによる「イイね持ち(公式用語)」操作がメインです。普通のコントローラーによる操作もできるんですが、それだとパンチの軌道を変えにくいという欠点があり、ボタン操作のレスポンスにゲームの内容が付いて来られない感が残ります。操作性がヌンチャクメインに調整されているみたいなので、最初の取っつき辛さはあっても、取り敢えずヌンチャクを試してみた方が良いかと思われます。コントローラー操作は後から変えても、慣れ親しんだ分すぐに切り替えられますしね。

そういうわけで、やるとしたらヌンチャク操作がお勧めなんですが、左右のパンチに加えて、移動の操作もヌンチャクの傾き依存なので、あんまり直感的とは言えません。2つのアナログ入力に対して、3つの操作対象が発生するので、どうも煩雑なフィーリングになります。所謂、簡単操作には含まれないと思います。もう何年も前の話になりますが、車の教習に通い始めた頃の感覚を思い出しました。頭で知っていても、いざ自分で動かすとなるとしっくりいかないです。

現状だと、ちょっと触れただけでは雑然としすぎていて、それだけでイイね持ちから脱落している人が発生してそうです。モーションコントローラーというのは普段ゲームをしない、コントローラーに不慣れな人にも、窓口を広げるためだと思うのですが、そういう意味では失敗してるんじゃないかと思われます。1時間位練習すればそれなりに動けるようになりますが、面白さが伝わっているのかは懐疑的にならざるを得ません。

ボクシング題材なら、階級わけで対応するなどして、操作を簡易化したモードを用意するなどした方が良かったかもしれません。要するにマリオカートの50ccと150ccの違いみたいに簡易モードだとパンチがシンプルになって、曲がらないけど、ちょっと速めに飛んでいって当てやすいとかですね。

公式動画を見てないと気になるだろう説明不足

事前に色々動画が公開されていますが、それ見ていること前提の体験会になっている気がします。ヌンチャク操作が取っつきづらいのに加え、ゲームの説明が足りてないので、体験会そのものが手探り感が強いものに……。ゲームの体験会と言うよりも、ヌンチャク操作の体験会になっています。リニアーな感じがしないので、どうもゲームをしているという気がしません。

料理教室に行ったら、包丁の使い方しか説明してくれないというか、ゲームの本質にはまるで触れようとしてない印象。こういう対戦ツールというのは敵味方がある程度システムを理解して始めて面白くなってくるものなので、それが説明されていない状況だと、テンポの悪さが目立つ子供パンチの応酬になっていて、試合という形にはなっていない気がします。

選べるパンチにしても、そのままシームレスにバーサスに移行すると、パンチがどういう性質を持っているとか、キャラクターの特性だとかが不明瞭なままです。細かく説明しなくてもいいので、パンチの属性や重量、機動のワンポイント紹介を付けるとか、なにかしらのTIPSを表記が欲しかったです。

あと、複数対戦になったとき、目標がどれなのか分かりにくい。ターゲットの切り替えも別記の注釈集を開いておかないと事前説明が無いのですが、それよりなによりターゲットがどっちなのか分かりにくいのが問題。同系統の2on2アクションゲームに比べてマップが狭くなって、敵味方が密着しやすいので、取り敢えずターゲットマーカーは実装してどうぞ。2on2とかは、なんか後から付け足した感があるというか、正直システムと合ってない印象が拭えませんね。